JRには通勤や通学、旅行、帰省などで毎日お世話になっていますよね?
皆さんは何となくSuicaやみどりの窓口できっぷを買っていませんか?
実はJRにもお得に鉄道に乗る方法があるのはご存じでしたか?
今回は意外と知らないJRのお得な乗り方を教えます!
スポンサードリンク
記事のざっくりした内容
電車や新幹線にお得に乗る裏技①学割
学割は通学定期だけだと思っていませんでしたか?
実は、学割を使うことで乗車券が20%も割引で買えちゃうんです。
しかも、学生であれば基本的にはだれでも対象なんですよね。
学割料金で乗車券を購入するには、学校から学生・生徒旅客運賃割引証を発行してもらう必要があります。
学校の事務室や、大学生であれば自動券売機みたいなもので発行できるはずです。
学割の乗車券を買うには、みどりの窓口で乗車券を買う必要があります。
みどりの窓口で学生証と学生・生徒旅客運賃割引証を提出すれば乗車券が20%引きで購入できます。
注意点
注意点は、
- 乗車券のみの割引である
- 100Km以上の営業キロ区間でしか適用できない
ことです。
新幹線や特急を利用する場合の特急券は割引対象外なんですよね。
とはいっても、特急券よりも乗車券のほうが基本的には高いのでかなりの割引率です。
また、営業キロが100Km未満の場合は割引の適用外なんです。
ちなみに営業キロ100Kmの区間は例えば横浜駅-成田空港などです。
新幹線で長距離移動する場合にはほとんど適用区間だと思います。
実は学割での割引率はJRが発売しているいろいろなお得なきっぷよりも高いんですよね。
学割は、学生なら絶対に利用したい割引方法です。
乗継割引
乗継割引とは同じ駅で新幹線と特急を乗り継いだ場合、特急料金が半額になるサービスです。
元々新幹線が出来た時に、今までの特急が廃止されたことで運賃が高くなってしまったことへの解決策として設定されました。
みどりの窓口、もしくは指定席券売機で新幹線と特急のきっぷをまとめて買えば自動的に割引が適用されます。
乗継割引を使った便利なルートやお得なルートは結構あるんですよね。
何個かお得なルートを紹介します。
東京から九州方面
東京から博多や鹿児島方面に向かうとき新幹線を使うのが一般的ですよね。
でも東海道山陽新幹線という黄金ルートでも乗継割引を適用させることができるんですよね。
まず、東京から岡山までサンライズ瀬戸・出雲で向かいます。
そして、岡山から新幹線に乗り換えて博多・鹿児島中央方面へ新幹線に乗り換えるんです。
このルートを使うと、東京から岡山までのサンライズ瀬戸・出雲の特急料金が半額になるんです。
サンライズ瀬戸・出雲は寝台特急なので、通常乗るには特急券の他に寝台料金がかかります。
しかし、サンライズ瀬戸・出雲には「ノビノビ座席」という席が備わっています。
ノビノビ座席とは、指定席料金の520円だけで寝台特急に乗車できる制度です。
このルートだと、東京から博多まで全て新幹線を使うルートに比べて、1,000円程度割引になるんです。
また、サンライズ瀬戸・出雲を使って九州方面に向かうメリットは価格だけではありません。
サンライズ瀬戸・出雲を使うと、終電よりも遅く出発できて、始発よりも早く到着できるんですよね。
下の表は東京からの終電と始発の新幹線ダイヤとサンライズ瀬戸・出雲を使ったダイヤの比較です。
ルート | 東京出発 | 博多到着 |
終電 | 18:50 | 23:54 |
始発 | 5:28 | 10:46 |
サンライズ&新幹線 | 22:00 | 8:28 |
この表を見てもらえばわかる通り、東京を3時間以上も遅く出たにもかかわらず、博多に2時間以上も早く着けるんです。
ちなみに鹿児島中央に10時前に到着します。
博多に終電で向かってホテルに泊まるなら、サンライズ瀬戸・出雲で車中泊したほうが時間もお金もお得なんですよね。
東京から松本方面
東京から松本方面に向かうときには、直接あずさで向かうよりも東京から新横浜まで新幹線に乗車してから、特急はまかいじで松本方面に行ったほうが安くなるんですよね。
ルート | 料金 |
東京→松本 | 6,380円 |
東京→新横浜→松本 | 6,110円 |
このように新幹線よりも特急料金の方が安くなるという『逆転現象』が起こる場合もあるんですよね。
注意点
乗継割引の注意点は
- 新幹線→特急の乗継の場合、同じ日でなければならない
- 指定駅以外での乗継では適用外である
という2点です。
①新幹線→特急の乗り継ぎの場合、同じ日でなければならない
乗継割引は先に新幹線に乗っても、特急に乗っても割引が適用になります。
しかし、先に新幹線に乗った場合は、日付を跨いだ場合は適用対象外になってしまうんです。
例えば、新横浜→静岡までを東海道新幹線で移動し、静岡からサンライズ瀬戸・出雲に乗り換える場合ですね。
静岡からサンライズ瀬戸・出雲が出発するのは0時20分なんですよね。
なので、この場合は適用外です。
ちなみに特急→新幹線の乗り継ぎなら日付を跨いでも適用対象になります。
②指定駅以外では乗継では適用外である
全ての駅で乗継割引が適用されるわけではありません。
JRの指定駅で新幹線と在来線の乗継をする場合に適用されるんです。
- 東海道・山陽新幹線:新横浜~新下関の新幹線停車駅
- 東北・北海道新幹線:新青森、新函館北斗
- 上越新幹線:新潟、長岡
- 北陸新幹線:長野、金沢
- 坂出、高松(岡山駅での乗継に限る)
- 直江津(上越妙高に直通して運転する在来特急から、上越妙高での新幹線乗継に限る)
- 大阪(新大阪での新幹線乗継に限る)
- 津幡(金沢に直通して運転する在来特急から、金沢駅での新幹線乗継に限る)
※【JRの乗り継ぎ割引とは?】条件を満たせば特急料金が半額に!を参考にさせていただきました。
つまり、東京駅での乗り換えは適用外なんですよね。
とは言っても乗継割引はとてもお得な割引です。
今まで知らなかった方は、乗継割引も頭に入れて旅行プランを立ててみてください。
スポンサードリンク
電車や新幹線にお得に乗る裏技②遠距離逓減制を活用する
JRのきっぷは長距離の切符であればあるほど1Kmあたりの運賃が安くなります。
しかし、乗車券を1枚にできるのは一筆書きできる区間だけなんです。
この仕組みを応用すると、東京から大阪まで旅行する際に+数百円で金沢に寄り道できちゃうんです。
- 「ん?どういうこと?」
- 「よく分からないから説明して!」
という方のために詳しく説明します。
東京から大阪まで旅行する場合、普通の人なら東京から大阪の乗車券と新幹線特急券を購入しますよね?
下の表は東海道新幹線を利用して東京から大阪を往復した場合の料金です。
経路 | 乗車券片道 | 特急券片道 | 往復合計 |
東海道新幹線 | 8,750 | 4,870 | 27,240 |
(単位:円)
そして今回工夫したルートが下の図です。
用意するきっぷは、東京都区内から東京都区内までのきっぷで経由地に山科と金沢を設定します。
(山科までのきっぷを購入するのは、一筆書きできっぷを購入するため)
山科と大阪の間は別途乗車券が必要です。
このルートの特急や新幹線を含めた料金を計算しましょう。
料金を計算したのが下の表です。
経路 | 乗車券片道 | 特急券片道 | 往復合計 |
東海道新幹線 | 8,750 | 4,870 | 27,240 |
行き東海道、帰りに金沢に寄り道 | |||
東京→大阪 | 東京都区内→山科→金沢→東京都区内13,820円 (有効期限7日) 山科→大阪840×2 | 4,870 | 28,340 |
大阪→金沢 | 2,380/2=1,190 | ||
金沢→東京 | 6,780 |
(単位:円)
なんと+1,100円で金沢に寄り道できてしまうんです。
さらに上の表をもう一度確認していただくと分かるんですが、大阪→金沢間の特急料金が半額になっていますよね。
これが先ほど出てきた乗継割引です。
乗継割引はこんなに実践的に使えちゃうんですよね。
いろんな観光地を巡って観光する場合には、「なるべく一筆書きの乗車券を購入できないか」を考えるとかなりお得になる場合があります。
電車や新幹線にお得に乗る裏技③えきねっとで早期予約する
皆さん、えきねっとって知っていますか?
えきねっととは、JR東日本が運営しているきっぷ予約サービスです。
そもそもネットできっぷが買えることを知らなかった人もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はえきねっとできっぷを予約するとかなりお得な料金で特急券や新幹線のきっぷが買えちゃうんです。
それが「えきねっとトクだ値」です。
- 東北新幹線
- 山形新幹線
- 秋田新幹線
- 北海道新幹線
- 上越新幹線
- 北陸新幹線
- JR東日本、JR北海道の在来線特急
えきねっとで予約するだけでも10%程度の割引がありますが、早期予約なら最大35%も割引されます。
ネットでの予約なら、みどりの窓口に並ぶ手間も省けてきっぷも安く買えるなんて一石二鳥ですよね。
電車や新幹線にお得に乗る裏技④乗車券を分割して購入する
乗車券を買うときに区間を区切って買うと、安く買える場合があります。
例えば八王子から東京まで移動する場合、一枚で買うと800円ですが分割して買うと680円になります。
八王子~東京 | 800円 |
八王子~新宿 | 480円 |
新宿~東京 | 200円 |
通常乗車券は乗った区間の距離によって決められます。
しかし、特定の区間では他社線との価格競争や大都市の特例などで距離での計算よりも安くなるんです。
どこで分割すれば安くなるかを計算するには、以下のサイトで調べるのが一般的。
ここで予め分割する区間を調べておいてから、みどりの窓口や指定席券売機を使って購入すればOK。
学割も併用して使えます。
乗車券分割は多少鉄道に関する知識が必要なので、最初は調べるのに苦労するかもしれません。
しかし、一旦方法をマスターするとかなり便利です。
電車や新幹線をお得に乗車する裏技をマスターしよう!
今回は【知らなきゃ損】電車や新幹線になるべくお得に安く乗るための裏技を4つ教えます【旅行】という記事でした。
旅行でかかるお金の中で、交通費はかなりのウエイトを占めています。
今まで知らなかった方法があれば、是非使ってお得な旅行をしてください。
関連記事>>
・【コスパ】旅行での移動方法のメリットとデメリットを徹底的に比較してみた【快適】
・【お得】青春18きっぷって?使える期間や注意点をまとめました【在来線】
あなたにおすすめの記事>>